忍者ブログ
撃ち抜けないのは、美女の心と物事の急所だけさ。

そんなのどうやって求めりゃいいんだよってものを
いくつかの情報や前提条件を使って論理的に、
かつ短時間で試算する、いわゆる「フェルミ推定」。

なんてことはない、単なる考え方のテクニックのひとつなんだけど、
コンサル会社の面接だとわりと尋ねられたりするらしい。

経営学部とかってこういうの勉強するの?
面白い考え方だよね。

実務として使うなら即興で作成する予測売上や
市場規模の算定なんかに使うんだって。

あー、これ知ってればまた違ったアドバイスもできたよなーって
シチュエーションをいくつか思い出して今悶々してるところ。

そうなんだよ、今日初めて知ったんだよこれ。ああ・・・


ちなみにタイトルのような場合は、
以下のような仮定をもって考えていくようだ。

1.シカゴの人口は300万人とする
2.シカゴでは、1世帯あたりの人数が平均3人程度とする
3.10世帯に1台の割合でピアノを保有している世帯があるとする
4.ピアノ1台の調律は平均して1年に1回行うとする
5.調律師が1日に調律するピアノの台数は3つとする
6.週休二日とし、調律師は年間に約250日働くとする
wikipediaから抜粋)

上記1~6を順に計算していくと、
だいたい 130人 くらいってことが推測できる。

で、もしその推測した数より実人数が少なければ
ピアノ調律師ってのは狙い目の職業だし、
逆に多すぎれば今後どんどん淘汰されていく職業ってことが言える訳だね。

なるほどー。
今の自分の業界に当てはめてもなるほどーって思った(笑)

PR
PR
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール

HN:桶屋が儲かる

多感な青春時代に
伊集院光を聞き育つ。

撃ち抜けないのは美女の心と物事の急所だけさ。

since 2012.6.21
カウンター
ブログ内検索
PR2

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]