撃ち抜けないのは、美女の心と物事の急所だけさ。
選手選考や交代策で気にいらないところはあったし、
刻一刻と変化する戦況への対応やその引出の部分で
物足りないと感じる部分はあった。
そして、集大成として臨んだワールドカップでは
残念ながら結果を出すことはできなかった。
でも、個人的にはオシム監督のときと同じくらい期待できたし、
その戦い方に手応えを感じることができたし、
この4年間日本を尊重し、真摯に向き合い、強くしてくれた人だと思う。
俺はこの監督、好きだったな。
ベンゲル監督しかり、クロップ監督しかり、
国別代表ならドイツのレーヴ監督なんかもそうだけど、
ベンチないしベンチ前にいる姿が「映える」監督って好きなんだ。
みんな独特の雰囲気を持ってて、哲学を持ってて、
ピッチの中の出来事に一喜一憂して、次の最善の一手を導き出す。
「勝てば選手のおかげ、負けたら監督の責任」ってのは
モチベーターとしての常套句だけど、
ザッケローニ監督はなんか本当にそう思ってんじゃないかと感じるくらい
最後まで何も言わずに日本を去ってしまった。
1勝でもすれば、また違う評価も得られただろうに、
それが残念で、悔しくて、でもそれがこの世界の厳しさなんだろう。
できればまた欧州のどこかのクラブの監督として
もう一度成功して欲しいな。
おつかれさまでした。
そして、ありがとうございました。
PR
PR
最新記事
(05/23)
(01/25)
(12/11)
(06/27)
(06/26)
リンク
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
PR2
アーカイブ