忍者ブログ
撃ち抜けないのは、美女の心と物事の急所だけさ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



1988年に映像化された大友克洋による近未来SFコミック劇場版。

総セル画枚数15万枚、
にもかかわらず、それら全てが手書きというお化け映画だ。

舞台は2020年の東京オリンピック開催を目前に控えた2019年。
もし今回のオリンピック招致が成功すれば
あと数年で漫画の設定と同じ舞台が揃うんだね。

最初にこの映画を観たのは高校の頃、
正直その当時は何が起きてるのかピンと来なかったのだけど、
原作を読み返してから観たらもう面白くて面白くて。

原作と劇場版とで若干設定も違うんだよね。

「古き良き時代」とかそんな野暮なことを言うつもり無いけれど、
当時の最高の技術と情熱が詰まった124分は何度観ても惹きこまれる。

SOLとかね、もう衛星軌道上からのレーザー兵器って発想にも痺れるけど、
何よりデザインがもう泣きそうなくらいカッコイイ。

何だかんだ人殺しの道具だから手放しで称賛はしないけど、
機能性と効率性を追い求めるとこの形しかないってフォルムは、
悔しいけど美しい。

環境に適応する生物の進化に近いのかな、
餞別と淘汰の先にある「最適美」ってものなのかもしれない。
 
中でも一番好きなのは金田のあの赤いバイク。

無駄なものだらけなのに、無駄なものが一切ない、
そんな矛盾しまくっているあのバランスが素敵過ぎる。

実際にあったらたぶんダサいんだろうけど、
二次元ならではのバイクとして、今なお最高峰にイカしてると思う。

7月20日公開の映画「SHORT PEACE」に先駆けて
何年振りだろうね、先日地上波で放送してたけど、やっぱイイよ。

荒廃した未来の湾岸道路をあれでぶっ飛ばしたい。
単車の免許持ってないけど。

PR
PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール

HN:桶屋が儲かる

多感な青春時代に
伊集院光を聞き育つ。

撃ち抜けないのは美女の心と物事の急所だけさ。

since 2012.6.21
カウンター
ブログ内検索
PR2

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]