撃ち抜けないのは、美女の心と物事の急所だけさ。
プレミアムでミーハーなやつだけ飲んで帰ります(笑)
日本酒好きにとっては御馴染みの1本「而今」。
僕が好きなのは同じ「而今」でもお米が違うやつで
春頃にリリースされる「千本錦」ってやつが一番好き。
しかも生酒じゃなくて「火入れ」の方。
これは「愛山米」ってお米を使った人気の1本だけど
ちょっと固い印象を受けるので僕的にはいまいち。
いや、いまいちと言っても抜群に美味しいんですけどね。
ちなみに「而今」や「十四代」みたいな
“なんとなく高そうなお酒”は飲むお店を間違えると
ほんと阿保みたいな値段を付けて提供しているので
そういうところでは飲んではいけません。
定価は実は良い造りをしている普通の日本酒と変わりません。
720mlで1,800円くらいかな。
確かにそれでもちょっと高いけど、
一番大切なのは「高く出しているお店ほど美味しくない」ということ。
理由は単純で、
高く販売せざるを得ない = 特約店から買ってない = 保存が悪い = 美味しくない
からです。
お酒は商品だし嗜好品なのだから、
個人的に思うところはあるものの
需要と供給が合うなら高く流通することを否定はしません。
ただ、美味しいものを美味しいまま出せないところを経由するのは
百害あって一利なしだと考えています。
そんなところにお金を落とす必要はないと思ってます。
ここなんて1杯500円で飲めるんだぞ(笑)
高くても良いという方は試しに是非こちら↓からどうぞ。
きっと美味しくないと思います。
![]() | 而今 愛山 純米吟醸 火入れ 1800ml 日本酒 2019年詰 お歳暮 御歳暮 価格:16,500円 |

PR
PR
最新記事
(05/23)
(01/25)
(12/11)
(06/27)
(06/26)
リンク
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
PR2
アーカイブ