[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
距離161km、累積標高差9,000m、
富士山の山麓、登山道、歩道、林道などを走り歩きつなぐ
日本初の100マイルトレイルレース。
ウルトラトレイル・マウントフジ2013の
大会公式DVDをmoonさんに見せてもらったよ。
高低差のある161kmをわずか19時間でゴールするような
ランナーもいれば、制限時間をフル活用して
やっとの思いでゴールするようなランナーもいる。
もちろん、残念ながらリタイアを選択せざるを得ないランナーも。
様々な人間模様を撮影したDVD、
もうさ、こんなの見たら目頭が熱くなるじゃんね。
この世界では 個人的には
ライバルは存在しないと思う
それぞれ自分のレースを走り
一緒にひと時を過ごすんだ
第1部に登場したフランスのトップランナーの言葉だけど、
これを聴いたとき(正確には字幕を読んだときw)
ああやっぱり100kmウォークの感覚と同じなんだって思った。
きっと別次元の難しさがあるんだろうけど、
参加者の誰もに、そして参加者を取り巻く運営や家族に、
それぞれのレースが、ドラマがあるんだろう。
内容的には去年の親子の方が面白かったけれど、
それでも充分見応えがあった。
完走率は73.26%と高い。
しかし、それもそのはず、参加資格がとんでもない。
2010年以降に100km以上のトレイルランニングレースを1回以上完走、
または70km以上のトレイルランニングレースを2回以上完走していること。
もうね、そんなとんでもない人たちが参加してもなお
73.26%しか完走できていないってことが、
逆にこの大会の過酷さを表してると思うよ。
「趣味」ってジャンルに当てはめてよいものかどうかってくらい
過酷な大会だけど、どいつもこいつも楽しそうに、
でも当然のように辛そうに、歯を食いしばって、
最後の、あの栄光の瞬間を目指して歩みを進めていく姿、
正直羨ましいなって思っちゃった。
辛いし、眠いし、もう解放してくれって思いながら
皆走ってるんだろうけど、それでも、この場にいれることを
心のどこかで嬉しく、そして誇らしく感じてると思うんだ。
出場するかしないかで言えば出場はしないし、
そもそも出場資格も満たしてないのだけど、
富士山をバックに走るのはちょっとやってみたい。
富士山、やっぱり綺麗だよね。
ランナーたちのバックに悠然とそびえる霊峰、本当に美しい。
夜は怖いから遠慮しておくけどね。
寒いし。
や・・・やっとエントリー完了!
おっきなわー♪
おっきなわー♪
エントリーしたった。
抽選結果は、9月下旬にe-mailにて。
さぁ、いくぜー!
走ってきたー、6.06km。
夜走るより朝走った方がその日ゆっくり過ごせる気がして。
ってか、今日走ったコースは今の今まで8kmだと思ってたんだけど、
miCoach先生で測ったら6kmしかなかった。
ちょっとショックっす・・・万歩計の歩幅計測はアテにならないね。
それにしてもmiCoach先生ってば凄いんだ。
1.5km以上走るとレースの予想タイムが出せるんだけど、
今回の計測で初めて確認してみたら
フルマラソン 5時間43分42秒
ハーフマラソン 2時間50分58秒
と出た。
去年の自分のフルマラソン、
つくばマラソンでの公式記録が 5時間52分05秒 なんだけど、
ネットタイム(※)は 5時間44分15秒 なのね。
※競技者がスタートラインを通過してからゴールラインに到達するまでの時間
でもって、その前に走ったハーフマラソン、
タートルマラソンでの記録が 2時間51分44秒 で
ネットタイムが 2時間50分13秒 だったんだ。
たまたまかもしれないけど、どちらも誤差1分以内ってすごくね?
早起きしたので走ってきます。
ちょっとだけだって、先っちょだけだから。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |